燃料はどこで買えば良いのか

燃料はどこで買うの?

「こんなことも分からないで飛んでいるの?」と思われそうですが、恥ずかしながら、正直なところ分からなかったのです。結論からいえば近所のガソリンスタンドでしょう。

パラモーターの燃料は、ガソリンと100%化学合成オイルの混合だということはユニットのマニュアルを読んで分かっていました。また、ガソリンとオイルの割合についても25対1と書いてあるので、頭の中では10リットルのガソリンに対してオイルを400ミリリットルと計算できました。

しかし、マンション暮らしの私がガソリンとオイルを混ぜるという作業をどこでするんだろうと不安になりました。車を持っているので、ガソリンは近所のスタンドで入れますが、パラモーター用のハイオクガソリンもそこで買えばいいという風に思いつかなかったのです。

馴染みのスタンドで、携行用の燃料タンク(10リットル程度)に、ハイオクガソリンを入れてもらえばいいのです。ただ、オイルを後から入れて、容器を振って混ぜ合わせるには少々重すぎます。そこでまず1,2リットル入れてもらい、きっちり計量した400ミリリットルのオイルを入れ、よく振って混ぜ合わせるのです。そして、残りのガソリンを入れてもらうとより簡単に全体の燃料を混ぜることができるようです。

実は、仲間の皆さんから聞いた方法です。私自身はまだ訓練中の身なので、スクールで燃料を準備してもらっていますが、そろそろ自立の時期が近いと思うので、自分自身でできる方法を考えてみました。

akira kobayashi

小林 明
Akira Kobayashi

About the Author

1953年、広島県比婆郡(現庄原市)に生まれました。趣味は、映画鑑賞、パラモーター、セスナの操縦(免許はシンガポール大使館在勤中に取得)、スキー、居合道(全日本居合道連盟五段)等です。本職は明治大学で留学や国際教育について教えています。多様な海外留学・活動プログラムを企画実施したり、学生にアドバイスすることも大切なことです。